AKAMIMI’s fishing diary

AKAMIMIが綴る北海道の釣りブログです。

えりも方面遠征も・・

2017年10月18日

最近休日の仕事が多く、気がついたら休みがけっこう溜まってました。
仕事の都合を見ながら休みを考えてましたが、18日がポッカリ空いてまして、急遽休みを取ることになりました。^_^;

波浪予想を見ると、日本海は波高く、太平洋は比較的穏やかな予報

えりも方面のカジカ、アブラコ良い頃じゃないでしょうか、えりも目指して出発です。(^o^)/

深夜、えりも岬の駐車場到着
暴風です。(ToT)
第4降り口の途中まで行ったけど、この風は無理です。

風は西風、黄金道路方面なら地形が風を遮ってよいかもしれません。
とりあえず目黒漁港まで行って見ることにします。

目黒漁港に到着、嘘のように風ありません、海も穏やかですよ。
さてどうする、このまま目黒漁港で竿を出すか・・・北上して岬トンネル、それともここからオンコの沢まで歩くか・・・

歩く距離はあるけどオンコの沢行って見ます。週末は道内クラブの釣会で賑わう場所ですけど、平日なので場所は選び放題でしょうから、

目黒漁港の駐車場?に車を止めて黄金トンネルの開通により旧道となった道を歩きます。

途中竿を出せそうな場所を探しながら歩きますが、テトラがびっしりでポイントが見出せない、潮も満潮時間で沖根もわかりません。
結局、オンコの沢第ニ覆道の南口まで歩いてテトラ越しの取り込みやすい場所から竿を出して見ました。

ちょこちょことアタリはありますが魚は小さいのでしょう針掛かりしません。
ようやく乗ったと思いきや28センチほどのハゴトコです。
1時間程様子を見たけど釣れる気がしないので場所移動、オンコの沢トンネルを超えて見ることにします。

オンコの沢トンネル南口に到着、ここでは竿出したことがないので、まずはDeeperで海底の様子を調べて見ました。
海岸は砂地ですが沖は根があって海藻たぶんコンブが茂っている感じ、沖合50メートル付近で水深は3メートルです。
トンネル付近がコンブの着きがよいようでトンネルから離れるにしたがいコンブは薄くなる感じですね。

トンネル南口に釣座を構えました。

投げて直ぐにアタリ、ちょっと重いかな、

細い魚体なのでアカハラかと思いきやコマイですね。^_^;
その後は、ハゴトコの連発
ようやくカジカが釣れたと思ったら、コマイよりも小さなミニチュアサイ

夜釣りではこれといった釣果なく終了、朝まずめに期待します。

明るくなりかけてきたところで、ようやく大きなアタリ、

40センチに満たないカジカでしたが、やっとキープサイズです。
明るくなってからが勝負と思っていたらトンネル上部のマイクから今日はコンブ漁をやるとのお知らせが、^_^;

そして、けたたましいサイレンの後、しばらくすると漁船が物凄い勢いでやって来まして、私の目の前でコンブを取り始めました。(ToT)
これでは釣りになりません。場所移動です。

オンコの沢トンネルより南は崖崩れのため、立ち入り禁止

始めに竿を出したオンコの沢第ニ覆道まで戻り竿を出しました。

・・・・・・・

いかんですねぇ〜、アタリはあれど付いてくるのはハゴトコばかりで大きいのは留守のようです。
9時まで粘るも、これ以上頑張っても釣れる気がしないので竿をたたみました。

2周連続の黄金道路遠征も、まだ時期的に早いんでしょうか、これといった釣果ありませんでした。釣会の皆さんは沢山釣ってるのに、腕の差なんですね。^_^;



にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

嶺泊の鰍釣り2

2017年10月16日

秋の釣り開幕も、思うような釣果に恵まれない。
昨年秋は、鰍を狙って日高方面に数回釣行も、釣れたのは確か一匹だけだったかな、どうも鰍と相性が悪いんです。

場所の選択が悪いのか・・・腕が悪いのはわかってますよ。^_^;

さて月曜日、仕事が早く片付きましたので、平日のちょい釣り、鰍を狙いますよ。
この時期、小樽南防波堤では産卵のためトウベツ鰍が寄ってる頃ですが、防波堤にへばり付いてる鰍を釣るのは、チョットね。^_^;

やはり鰍は投げで釣りたい。

近場で狙うなら、無煙浜、嶺泊、青島海岸、安瀬あたりか・・・

考えた末に選択したのは、前回鰍の釣果を確認した嶺泊、現着はPM7時半でした。

さすがに平日だと誰もいないね、^_^;

暗闇の中、船揚場から左へ護岸に並ぶテトラ帯を70〜80メートル進み釣座を構えました。

誰もいないとここも不気味ですね。^_^;
それでも無煙浜、青島海岸よりはマシかな、あそこは霊感のない私でも何か見えそうな気配を感じます。👻👻

さて、ゴロ仕掛けを30メートル付近に投込み、前回より鰍が寄っていることに期待します。

直ぐにちょこちょこしたアタリに付いてきたのは25センチほどのアカハラ。この時期アカハラ多いです。

そしてグンと大きなアタリきました、これは鰍か・・

残念、期待を裏切るナイスサイズのアカハラ、^_^;
これは良い餌になりますね、キープさせていただきます。
その後もアタリはあるもののアカハラばかり、此処は鰍いないわ。

釣れないポイントで粘っても仕方ない、時間もないので、きっぱりと見切りをつけて小移動します。

来た道を戻り、船揚場南の嶺泊川左岸護岸堤に移動です。

ここは前面にテトラが無くて足場も良く、根掛かりもほとんどない釣り易い場所です。
それだけに週末多くの釣り人が訪れ、魚が枯渇してる可能性もあります。

とりあえずラスト1時間、ここで粘ってみましたが、アカハラもいないのか、まったくアタリなし。

ラスト30分のところで、竿が大きくおじき、これは間違いなく鰍のアタリ、しかし乗ってないっス、(>_<)

アタリのあった場所に仕掛けを再び投入、直後に大きなアタリです。

かろうじて30オーバーの鰍でした。

粘ればまだ釣れそうな雰囲気だけど、ここでタイムアップです。
一匹だけでしたが、鰍は確実に寄って来ていることを実感しました。
月末には数釣りが楽しめそうな気配です。

なんか、遠征しなくても型さえ望まなければ近場で十分楽しめそうです。^_^;


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

広尾(黄金道路)遠征も・・

2017年10月14日

寒くなってきましたね。^_^;
海水温も徐々に下がってきました。これからが秋の釣り本番でしょうか・・

さて、雪が降る前に、今年一度は行っておきたいと思ってた広尾方面に足を伸ばしてみました。
札幌から広尾方面の釣り場(十勝港、黄金道路周辺)を狙う場合悩むのが行き方かな、^_^;

日高周りか、帯広周りか、
距離的には日高周りが最短のようですが、時間的には高速・高規格道路利用なら帯広周りの方が2時間ほど早く着きます。
高速料金高いですけどね。^_^;

今回は、時間がなかった関係で帯広周りを選択です。
狙いは、アブラコ、カジカ・・期待薄ですがマツカワ

そして今回の釣り場はここ

モイケシです。
私的にはアタリ、ハズレの激しい場所なのですが、マツカワも期待できるので一発狙いです。^_^;

夜明け前に到着、まずはカジカ、アブラコ狙いで根際を攻めてみます。
ちょこちょことしたアタリはあるけど、ガツンとしたアタリがこない。

ハゴトコさん。^_^;

アタリは小さかったけど、重いと思ったら、

俗称コンブガニ、(>_<)
花咲ガニの子供ですね。(写真だけ撮ってリリースしてます。)

その後も・・・

いずれも30センチを超えないチビさんばかりです。
大きのはいないのか、遠投して沖根を狙うもサイズアップは叶わない・・・

今日は釣り人が誰もいないので、覆道内のポイントは選び放題。
しかし場所をかえて攻めても何処も同じ状況でした。
今日はハズレですね。^_^;

子アブは、数は釣れましたよ。
二桁超えだけど全てリリースしました。

9時を回ったところで、根魚を諦め、全竿カレイ仕掛けに換えてカレイポイントを狙ってみます。

1本の竿のラインがふけましたよ。
乗ったぁ〜。でもそんなに重くない。^_^;

マツカワを期待したけど、残念クロガシラです。
その後は、まったくアタリなく、10時30分に終了としました。

秋の釣り開幕で、大漁されてる方もいるようですが、私の開幕はまだ先のようです。

帰りにフンベの滝に立ち寄って、疲れた心を癒して帰りました。



にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

嶺泊の鰍釣り

2017年10月6日

10月になりました。今年も残すところ3ヶ月かぁ。早いものです、^_^;

土曜日は白老沖堤の釣りを計画していたのですが、波高く渡船が中止となりました。残念。

せっかくの休みなので代替の釣行を考えるとします。

10月に入ったとは言え、まだ海水温は下がりきっていない状況です。
ちなみに気象庁の海面水温情報で近郊の海水温を調べてみると、
・日高南西沿岸 : 16℃
胆振中・東部沿岸 : 17℃
・後志西部沿岸 : 18.5℃
・後志北部沿岸 : 18℃
・石狩地方沿岸 : 18℃

10月上旬の海水温は過去5年間の平均値より低いようですが、それでも15℃以下になるのは10月下旬頃ですね。

波の状況を見ると条件が良いのは日本海
ちょっと早いと思いつつも秋の鰍狙い行ってみます。

場所は石狩厚田 嶺泊海岸
札幌近郊の鰍場としては超人気の場所ですね。

現着PM8時半頃
気の早い釣り師は4〜5人いますね。^_^;
船揚場から嶺泊川の橋を渡って左岸を進み釣り座を構えました。

テトラ越しだけど、乗りやすいテトラなので取り込みはそんなに苦はありません。

ちなみに釣り座正面の海底の様子です。

沖60メートル付近で水深1メートル、めちゃ浅いです。
40メートル付近からは水深が浅すぎてDeeperでは計測不能でした。

とりあえず、ゴロ仕掛を投げ込みます。

投げ込むと同時に、ちょこちょこと竿先を小突くアタリがあります。
ようやく食い込んだと思ったら、

やっぱりね、^_^;
その後もウグイとの格闘でした。ウグイがうようよ居ます。

そんな中でしたが、鰍も姿を見せてくれましたよ。

30センチに満たないサイズでしたが・・

この日は、AM1時頃まで粘ったけど、釣れた鰍は1匹のみでした。
ウグイは5匹くらい釣れたかな。^_^;

周りに釣果を伺ったところでも鰍は0〜1匹とのこと・・、まだ数は期待できないけど、鰍は釣れてますよ。


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村



Gear-Lab(ギアラボ) 根掛かり対策オモリROCK T101(投げ釣り・ルアー用) 10号

新品価格
¥409から
(2017/10/7 09:15時点)

クロガシラ秋の陣

2017年9月30日

久しぶりの週末の休みです。
日曜日は、パークゴルフの大会がありまして、釣りに行けるのは土曜日だけなんです。

でも土曜日は海の状態良くないですね。風も強い予報が出ていて釣りに行こうか迷うところです。

駄目元でチョイ釣りでもしてきますかぁ、
苫東ならアナゴ、クロガシラが遊んでくれるでしょう。

向かったのは、いつもの周文埠頭の掘り込みサーフです。

夜明け前に到着、やっぱ予報通り風強いわ。
普段穏やかな場所だけど、風で波立ってます。
強い風だけど、正面からなのでさほど影響はなさそうです。
遠投が必要な場所じゃないので・・^_^;

明るくなるまでは、アナゴ狙いでサンマを餌に投げ込みますが反応なし。ドンコも居ないみたいです。

明るくなってからカレイ仕掛けに換装
仕掛投入前に魚探Deeperで魚が付いている場所を探ります。


底に反応があるのは、駈け上がりの藻の奥、30メートル付近かな・・
仕掛をちょい投げで30メートルに放り込み様子を見ます。

直ぐには反応ないね。^_^;
30分ほど待って、ようやく本日の初アタリ。

狙いのクロガシラだけど、唐揚げサイズ、>_<

今度は竿尻上がるアタリきました。

ちょっとサイズアップしましたが30を超えない、リリース。

入れ食いとはいかないまでも、退屈しない程度にアタリが続きます。

唐揚げサイズのイシモチ

これは良いアタリでしたが、アカハラ

クロガシラの大きいのは居ないんですかね。^_^;

再度Deeperで海底の様子を確認してみましたが、やはり駈け上がり奥が魚の付きが良いようです。

餌を塩イソメから生イソメに変えてみます。
遠投するわけじゃないから、生イソメでも十分、逆に食いが良くなることに期待です。

小さなアタリ・・・また、唐揚げサイズかぁ、
軽く合わせを入れてみると、これが意外と重い。

おぉ〜、クロガシラ 37センチ、(*゚▽゚)ノ
居ましたねぇ〜、これは嬉しい一匹ですよ。

さらに、

アブラコきましたが、30に届かない小アブでした。
本日の持ち帰りは、クロガシラ1匹、でもそこそこ遊べたかな、
さぁ明日から10月、秋の釣りがスタートです。



にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村




【日本正規代理店品・保証付】Deeper Pro ワイヤレススマートGPS魚群探知機(Wi-Fi GPS) Wireless Fishfinder FRI-BT-000004

新品価格
¥36,560から
(2017/8/30 21:36時点)

襟裳方面遠征

2017年9月26日

みなさんお久しぶりです。
忙しくて釣りに行けてませんでしたが、おかげで腰痛は良くなりましたよ。まだ多少違和感ありますが竿は振れます。

そして、しばらく休みなく働いてましたので、平日に休みをいただきました。

さぁ〜サケ釣りに行こう(^o^)/

白老で毎日竿を出している親父に連絡したところ、今年は全く釣れていないとのこと・・・
話には聞いていたけど、今年のサケは駄目年なんですね。( ´△`)

さて、困りました。サケが駄目なら何を狙うか・・・
日本海はまだ投げ釣りには早いし・・・太平洋、カジカ、アブラコも早いかな。

襟裳・黄金道路まで足を伸ばせば可能性あるかもと、私にしては珍しく遠出してみました。^_^;

天気予報を確認すると黄金道路方面は多少波があるようなので、襟裳油駒辺りを狙ってみようかと思います。

深夜に東洋漁港に到着、この日は小潮で干潮が午前1時頃、潮位40センチ、夜明けとともに潮が満ちてくる感じです。

釣りにくい潮ですが、ウェイダーを履いて、まずは東洋漁港東側の露出した平盤に乗ってみました。

暗くて何処かわかりませんね。^_^;
三本岩方向と東防波堤方向にゴロネット仕掛を投げ込みます。

・・・・アタリないです。

暇なので前回紹介した魚探Deeperで海底の様子を探ってみました。


(明るくなってからの撮影)

三本岩方向です。

水深は3メートルほど、海底はフラット、どうやら砂地のようです。^_^;

東防波堤方向を調べてみます。
こちらも水深は3メートルほど、所々根はあるものの砂地です。

初めて乗った平盤でしたが、これでは根魚は期待できないかな・・
クロ、マツカワ狙いなら良いかもしれません。撤収、( ̄^ ̄)ゞ

次に向かったのは東洋漁港外防波堤(南防波堤)です。
竿を出さずにDeeperで海底の様子を調べてみます。
三本岩方向です。

水深6メートルと深いです。でもこちらも砂地ぽい。
釣りするのを忘れて、あちこちDeeperを投げ込んでデーター収集してました。
(Deeperのデーターはスマホに自動的に保存されます。)

なんか、釣りに来たのか、魚探で遊びに来たのか、わからなくなっててきました。^_^;

一応この後、場所移動して磯で竿出したんですけどね。

釣れたのは、ミニウサギとハゴトコでして、遠征に値する釣果はなく、7時には早々と竿仕舞いです。

帰り道、豊郷まで戻って、マツカワでも釣れないかなと竿出してみました。

やる気のない3本態勢。
釣れるのはウグイばかりです。

浜には朽ち果てたクジラ?イルカ?でしょうか・・

折角の休みなのに不完全燃焼、私の心も朽ち果てました。



にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

【日本正規代理店品・保証付】Deeper Pro ワイヤレススマートGPS魚群探知機(Wi-Fi GPS) Wireless Fishfinder FRI-BT-000004

新品価格
¥36,560から
(2017/8/30 21:36時点)

苫東釣行に秘密兵器(Deeper)投入

2017年9月2日

心配された台風15号でしたが、北海道には大きな影響はなかったたようで何よりです。
でも太平洋沿岸は波高く、外海での釣りは無理っぽい週末でしたね。

日本海は、まだ投げ釣りは早いし・・・
そうなると太平洋 港内でアナゴかな。^_^;
9月に入りアナゴも後半戦かと思いますが、今年好釣のアナゴですから、まだまだいけるのではと・・

それと今回、秘密兵器を試してみたくて、テストの条件に良い場所ということで苫東に釣行しました。

日没の少し前に到着。
まずは、クロガシラを狙って見ましたが、アタリなく終了でした。

暗くなってからは、アナゴ狙いに切り替えます。

・・・・・・

22時を回りました。
今日は静かですね。^_^;
ここまでアナゴらしきアタリが1回あっただけ・・

23時を回った頃から、ようやくアタリが出てきましたけど、

ドンコ、(>_<)

ドンコ、(>_<)

ドンコ祭りです。立て続けに5匹。
見た通りサイズが良い・・・
食べたら美味しいらしいけど、ちょっとね。^_^;

日付がかわって2時を回った頃、ようやくアナゴです。

ここから時合かぁ〜

期待したけど、その後も釣れるのは丸々と肥えたドンコ・・・
結局一晩中粘って釣れたのは、アナゴ1匹、ドンコ8匹です。

釣れない時って、海の中を覗いてみたくなりますよね。

本当に魚いるのかと・・・^_^;

はい。ここから今回投入する秘密兵器の話になります。

海の中を覗いてみたいという願望を完全ではありませんが満たしてくれるアイテムがあります。
「Deeper」という魚探です。
普通の魚探とは違い、オカッパリから使えるワイヤレス魚探なんです。
Wi-Fi機能を使って手持ちのスマホタブレットにデータを飛ばす仕組みで、100メートルの通信距離があります。

ポケモンモンスターボールみたいですね。笑

これを竿に結んで海にぶん投げます。
Deeperは、直径約6.5センチ、重量約100グラム ですからオモリ号数にして27号、投げ竿でキャストするには適当な重さになってます。
ただ、それなりのお値段の代物なので、フルスイングしてぶん投げるのは、所持した皆さん抵抗があるようです。^_^;

スマホ等にどんな感じでデーターが映るかというとこんな感じ・・・

一般的な表示だと茶色が海底、緑は水草などの植生、魚の反応があれば、🐟アイコンで大きさ、水深を表示します。その他、水温なんかも表示されます。(魚アイコンの非表示も可能)
また、「詳細モード」を使用することで、海底の底質(砂地、岩盤)やカレイなどの底物の魚も探知できるのだとか・・・

今回この「Deeper」を試すにあたり
テスト場所として、波がなく、海底に起伏があり海藻が茂っている。ついでに何かしらの魚が釣れる。そういう条件にマッチしている場所を考えると、今回の場所になりました。

夜が明けたところで、「Deeper」試して見ます。

この場所ですけど、私の予想では、沖(黄色のブイ付近)の水深は12メートル、岸の手間20メートル付近に大きな駆け上がりがあって海藻が茂っていると思っています。

実際Deeperで見ると海底の様子はこんな感じでした。

約80メートル沖にあるブイ手前10メートルの海底の様子です。
水深は約10メートル、中層には小魚でしょうか・・・
画面を見ると魚がたくさんいるように思うかもしれませんが、表示の横軸は距離ではなく時間です。
この時は、「Deeper」を停止させていたので、同じ魚に対して多数の反応が出たと思われます。

岸の手前30〜20メートルの海底の様子です。
もっと急な駆け上がりかと思ったけど、そうでもないんですね。
海藻が茂っている様子は想像通りかな。

「Deeper」をあちこち投げて海底の様子を見ながら魚を探しますが、魚の反応多すぎ、^_^;

でも海底付近には魚影がほとんどないですね。
何度か探索していると岸から40から50メートル付近の海底に魚の反応が出てます。
3本の竿全て、集中砲火で投げ込みました。

1匹ですがクロガシラ釣れましたよ。

この一匹は魚探の成果かというと・・・
いやぁ〜たまたまじゃないですかね。^_^;

「Deeper」を使って見た感想ですけど、海底の地形を見るのには使えそうです。
魚探として使えるかというと、もう少し試して見ないと何とも言えないかな・・^_^;
ただ、Wi-Fiが途切れる時があってストレスたまりました。

これからの時期、サケ釣りなんかでも使えそうな気がしますが、問題は波に弱いことかな・・^_^;
Deeper本体に波が被るようなら電波が途切れてしまいますし、何よりもDeeperが波に揺られている状態では正確な探知になりません。
海で使える代物ですが、凪の日限定といったところでしょうか・・

今回はあまり機能、取り扱いの予習もせずに実戦投入しましたので、もう少し勉強してから、また機会あるときにレポートします。



にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

【日本正規代理店品・保証付】Deeper Pro ワイヤレススマートGPS魚群探知機(Wi-Fi GPS) Wireless Fishfinder FRI-BT-000004

新品価格
¥36,560から
(2017/8/30 21:36時点)