AKAMIMI’s fishing diary

AKAMIMIが綴る北海道の釣りブログです。

島武意海岸 巨ソイ狙い

2018年5月11日

GWも終わって1週間、どんよりとした寒い日が続きましたが、今週末は天気が良い感じです。
例年この時期から根魚狙いで奔走するのですが、今年は気が付いたらもうとっくに根魚追っかけてました。(^_^;)

これといった釣果は得られていないのですが、時期的にソイも良い頃かと、恒例の積丹島武意海岸に巨ソイを求めて行ってきました。

積丹方面、やや波が高い予報ですが、南西の風なら島武意海岸は釣りになると踏んでの釣行です。
島武意の駐車場に到着が午後8時ちょい過ぎ、
ありゃ、車一台もないです。
波があるのか・・・、途中東積丹の海岸は穏やかだったんですけど、不安を感じつつも急ぎ準備して遊歩道を二万保方向に進みます。

高台から海岸線を覗くと、大丈夫波はないようです。


(帰りに撮影)

電波塔に向かう道から藪を漕いで、火山灰土質の斜面、何処が道なのかわからないほど崩れてますね。
慎重に足元を固めて斜面を渡り、九十九折の道を進んで海岸線に出ました。目指すは西端の積丹岬です。

玉石原をフラつきながら進み、次は柱状節理の岩山の登り降り、それを超えたと思ったら再び玉石原と続きます。
降り口の海岸から積丹岬までの距離は、約1キロほど、こんなにキツかったっけ、(´Д` )

50分程で、なんとか積丹岬の先端に到着です。

((((;゚Д゚))))))) めちゃ荒れてるやん。

島武意海岸の西端ですから、南西の風の影響をモロに受けてるんですね、岬先端は波被りで釣りになりません。
せっかくここまで来たのに・・・(>_<)

しかし、うねりがあるわけではないので場所を選べば釣りになりそうです。
東側湾内方向なら波の影響はないようなので竿を出してみました。

根が荒いです。立て続けに仕掛けをロスト
我慢して1時間ほど様子を見たけど魚っ気ないです。

魚居るのか?こういう時こそ魚探deeperの出番ですね。

水深はあるんですが、海藻もない岩盤底で、全く魚の反応がありません。

撤収、カヤカ泊まで戻ります。(`_´)ゞ

ヒーヒー言いながら再び磯歩き、ようやくカヤカ泊出岬の先端に到着


(帰りに撮影、カヤカ泊全景)

再び竿を出し終えたのは23時を回ってました。


(明るくなってからの撮影)

そして1時間が経過、いまだ一度のアタリもなしです。足元を見ると小さなガヤが群れてますけど、仕掛けが大きい針を使ってるので、小物は釣れないはずです。(^_^;)

星空が綺麗です。星空を眺めながらいつもの晩酌
流れ星が数個見えたけど、消えるのが早過ぎて願い事なんてできないですね。
一応「釣れろ」とだけ願っておきました。笑

どれだけ時間が経ったのか、時計を見ると2時を回ってました。
今日は「ボウズ」かぁ、そんな思いを抱きつつウトウトとしていたら、「ガシャン」と竿がぶっ飛ぶ音。

慌てて竿に飛びつくと、なかなかの重量感です。

マゾイ44センチ、☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

そしてここから祭りタイム突入です。

シマゾイ入れ食いで9連発

なんなんでしょうね。
潮の動きを見ると下げ潮の良い時間帯ではあるけど、この日の干満差なんて8センチ程度で微々たるもの・・・
流れ星が願いを叶えてくれたのかな、(^_^;)

そして迎えた朝マズメ

アブラコ狙いの仕掛けに換装
針のサイズがダウンしたこともあってガヤの猛攻です。(~_~;)
アブラコは釣れることは釣れるけど、サイズがでない。

釣れてもこのサイズ、
持って帰るのは大変なので全てリリース。

そして何故かこんなの釣れました。

クロガシラ、(^o^)/

ここのポイントは投げる方向にもよりますが、根掛かりがほとんどないので、砂地があるのかもしれませんね。となると、ヒラメ狙えますよ。

さて、今日は逆転勝ちといった感じの釣りになりました、これ以上釣っても持ち帰りが大変なので5時半には撤収です。

本日の持ち帰り、

これだけでもかなりの重量でした。f^_^;


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

Gear-Lab(ギアラボ) 根掛かり対策オモリROCK T101(投げ釣り・ルアー用) 10号

新品価格
¥409から
(2018/7/4 16:32時点)

濃昼岬右岸へ崖降り釣行

2018年5月3日

奥尻渡航を急遽取り止めたものの、その後の天候を見ると、そんなに荒れたわけでもなく、渡ってもよかったかなと思ってしまいます。(^_^;)

ともあれ、予定にぽっかり穴が開いてしまいましてどうしたかものかと・・

天気は3日午後から4日午前中なら雨は避けられそう、波は日本海なら東積丹〜石狩までなら比較的穏やかな予報です。
久しぶりに石狩方面の激磯行ってみますかぁ。

選択した場所は、濃昼岬 大岩、釣り場としては、あまり聞かない場所だと思いますが、ネットで調べると数件ヒットするかな、

釣り場の紹介では、「心臓破りの斜面を下らなければならない」とあります。(^_^;)
わたしも過去、若かりし時に一度降りたことがありますが、登りが相当キツかった記憶があります。

釣り場の入り口は、R231号を浜益方向に向かい、濃昼トンネル入口手前左にちょっとした広場あり、そこに車を止め、芝の斜面を登ったところが地獄の入口です。

降り口から海岸を覗くとこんな感じ。
左の磯が濃昼岬の先端部になります。
崖と言うほどではありませんが、高低差70mほどの急斜面を一歩一歩踏みしめながら降りていきます。

台上からは見えませんが、降り口を数メートル進むと既設のロープが張ってあるので、そのロープを頼りに登り降りできますが、このロープも斜面の半分ほどしかなく、その後は草にしがみつきながらの登り降りとなります。

降りるのは、滑り落ちてくだけなのでそんなに苦労はありませんが、(^_^;)

難なく海岸線に到達です。


海岸から降りてきた斜面を望む


濃昼岬と大岩を望む


送毛方向を望む、この先、玉石原を進むと七ツ岩、十字架の岩のポイントがあります。

大岩周辺は、荒根で根掛かり必至の場所ですが、大岩右側に少し距離をとると、小砂利にバラ根が点在する釣りやすい場所となりますので、今回はそこを釣り座としました。

2本の竿を出し終えたところで日没を迎え、程なくしてアタリきました。


アブラコ、40センチ

出足は良かったけど、その後はアタリはあれど、着いてくるのはピンコガヤばかりです。そして辺りが暗くなると竿先は完全に沈黙します。

曇り空で月明かりも、星明かりもなく、またここからは街明かりも見えない、まるで外界から遮断された別世界のようです。
目に見えるのは、動かぬ穂先ライトの冷めた灯り・・なんか、耐えられないものがあるなぁ。(^_^;)

普段はやらない焚き火してみました。周りは流木の山になってますので薪には困りません。

火を見てると癒されますね。なんて感傷に浸っている場合ではないです、アタリ来てますよ。

型は小さいけどカジカ2連発、さらにアブラコ40と続きます。

祭りタイムかと思いきや、パタパタと釣れてまたまた沈黙タイムに突入、この沈黙タイムは朝まで続きました。

朝マズメは、30以下のアイナメが二匹釣れただけでパッとせず5時には辛抱たまらず納竿としました。本日の持ち帰り。

[

ここからは、崖登りが待ってます。
崩れやすい土砂の斜面を一歩一歩足元を固めながら、草木に掴まりつつの登坂
足元が崩れて何度か滑り落ちながらもなんとか崖上に到着。

登り切った時には、地面にひっくり返って天を仰ぎしばらく動くことができませんでした。
「もう二度と来るもんかぁ」そう思うのですが辛さを忘れた頃にまた来てしまうんですよね。(^_^;)

私の中では、ここの崖登りが一番キツイかな、

もし挑戦したいと思った方がいましたなら、それなりの覚悟で挑んでくださいませ。
また単独釣行はやめた方が無難ですし、できればロープを持参し、既設のロープ先のルートを確保することをお勧めします。
崖の下部は露出した崩れやすい土砂でつかまる草木もなくまるで蟻地獄の様相です。


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

Gear-Lab(ギアラボ) 根掛かり対策オモリROCK T101(投げ釣り・ルアー用) 10号

新品価格
¥409から
(2018/7/4 16:32時点)

茂津多窓岩でカレイ・根魚狙い

2018年5月1日

まもなくGW後半戦、
予報では天気悪いですね。計画している奥尻釣行は、2日に瀬棚から奥尻に渡り、4日の便で帰る予定ですが、4日は大荒れで欠航の可能性もあります。
とりあえず、1日から瀬棚方面に移動し、近郊で竿を出しながら様子を見ることにしました。

釣り場は、夜釣りで根魚を狙い、夜明けからカレイを狙える場所・・

何故にカレイ?かと言うと、奥尻釣行のために大量にイソメを準備してまして・・・
たぶん天候を考えるとイソメを使う機会がないように思えるので、消化したいんです。(^_^;)

そんな訳で条件に合う候補としては、茂津多、帆越、鷹ノ巣あたりでしょうか、

まずは島牧、狩場トンネルと茂津多トンネルの間に位置する記念碑のあるパーキングを覗いてみました。

車が1台あり、見ると記念碑横のスペースから投げ釣りをしているようです。

続いて、茂津多トンネル手前の駐車スペースを除くと、こちらにも車が1台あり、海岸を覗くとルアーマンが磯で竿振ってました。

窓岩には釣り人がいないようなので、ここでやることにし、15分程歩いて岩の右端まで進み、釣り座を構えました。


今回の釣り座、狩場方向を望む


釣り座から窓岩を望む


背後の地形

まずは夕マズメのカレイ狙いで2本を遠投します。ここのカレイの時期は遅めだと聞いてますが、5月上旬はどんな感じでしょうか、

・・・・・・

カレイの気配なんぞ微塵も感じません。

うーん、カレイが駄目でもソイ・カジカがあるよね。気持ちを切り替え、根魚用の仕掛けに換装している最中、遠投している竿に初めてのアタリきました。

けっこう重いよ。そして途中でゴンゴンと首振り、これはアブラコですね。

45オーバーのナイスサイズ、(^o^)/

明るい時間帯に釣れたのはこの一匹だけでして、これから夜戦に突入です。
エサは蛍イカとサンマを相掛けにして、ちょい投げで手前の根原を狙います。

チョコチョコとした小さなアタリ、たぶん小ガヤの仕業だと思うのですが、なかなか本命からのアタリが来ません。

20時頃かな、突然竿がバコンとお辞儀、
竿に飛びつき大きく合わせると、これはかなり重いよ。タモを手にして巨ソイを期待しましたが浮いて来たのは、

30オーバーのソイと40弱のカジカのダブル、重いはずです。(^_^;)

そしてこの後もアタリが続き、プチ祭りとなります。


25センチ程のハチガラ、リリース


35センチ、シマゾイ


この日、唯一のホッケ37センチ


36センチ、シマゾイ

数は釣れどサイズが出ません。(^_^;)
9時を回ると賑やかだった竿先も沈黙、朝までな〜にも釣れず、一人磯場で呑んだくれてました。

期待の朝マズメ、カレイ仕掛けに換装して遠投で攻めてようやくカレイの魚信


マガレイ 30センチ

後にも先にも釣れたカレイはこの1枚、(^_^;)

対岸の穴床前の方が釣れたかな・・
行ったことはないのですが、なんでもかなり高い危険地帯を超えるのだとか・・

7時を回ったところでギブアップ、本日の持ち帰りです。

これだけ釣れば十分かな、

釣り場を後にし瀬棚港へ移動、フェリーターミナルで状況を伺いますが、奥尻に渡ることはできるけど帰りが微妙。

先に奥尻に渡っているクラブ仲間に連絡をとると、来ても釣りにならないから無理はするなとのこと・・
残念ですが今回の奥尻渡航は断念です。


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

苫小牧方面 クロガシラ3

2018年4月28日

待ちに待ったGWです。(^o^)/
皆さん、どちらに釣行されるのでしょうか、
GW前半は天気は良さげですが、後半はグズついた天気となりそう、わたし後半に奥尻に渡りますがどうなることやら・・(^_^;)

さてさて休み初日の釣行です。
またまた苫小牧方面、勇払海岸でクロ狙いで行ってきましたよ。
当初、日本海のカレイも考えたけど、型が落ちてきた感があって、釣るならやっぱり大きいのが良いかなと、

先週良い思いをしたこともあり、条件良さげな勇払狙いといったところでした。

今回は時間もあったので、ちょっと早めに現地入りして、夜釣りからスタートしてみました。
夜行性と知られるクロガシラですから夜釣りでもチャンスあるかなと・・・夜釣りから実態調査です。

多少波があるけど無風で調査には良い感じ、しかしこの日は気温が低く辛抱の釣りになりました。後で調べるとこの日はマイナス0.3度まで下がったのだとか、(^_^;)

夜釣りの結果なのですが、結論から言うとここのクロは夜釣りじゃ釣れません。唯一28センチ程のクロが釣れたけど、夜明け直前の釣果でしたから・・

ここは朝マズメから勝負の場所かな、

釣れない辛抱の夜釣りから期待の朝マズメ戦へ・・
さぁ入れ食いタイム突入ですよ。(^o^)/

前回程ではありませんが、ポツポツ釣れる感じです。でもサイズが出ない、最大で34センチです。
そして6時を回るとピタリとアタリが止まりました。

天気良いんですけどねぇ。
チェアに座り、動かぬ竿先見つめてると、いつしか夢の中へ、

1時間ほど寝たのかな、見ると1本の竿にアタリきてました。

良いアタリだったので期待したけど、ぐいうーです。(-_-)
今日はダメだね。9時を回ったところで早めの竿仕舞、今日の持ち帰りです。

このほかに、リリースした25以下のクロ3枚の釣果でした。
ここもピークは過ぎた感じでしょうか、(^_^;)


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村





アウトドアとフィッシングの専門店【ナチュラム 】

苫小牧方面 クロガシラ2、爆

2018年4月21日

4月も後半、ようやく気温が上がり、防寒着を着てると暑く感じるようになりました。
そして来週からはいよいよGW、わくわくしてきますね。

わたしGWは、昨年に引き続き奥尻に渡る予定で、クラブの皆さんとクロガシラ、ホッケ、カジカを狙いに行ってきます。(^_^;)

GWの話はさて置き、今週末ですけど何処に行きましょうか、
例年なら日本海でマガレイを追いかけている頃ですが、わたしの行きたいところはギス軍団が、いまだ猛威を奮っているようです。

ちょっと早いけど積丹方面の根魚狙いを考えましたが、週末の積丹方面は波が高いようなので断念。
結局、先週に引き続き苫小牧勇払海岸のクロ狙いと、超楽ちん釣行を選択しました。(^_^;)

勇払海岸到着は朝4時頃
海岸に降り立つと、今日は波が高めです。
でも逆に波がある方が、サーフでのポイント探しには好都合なんですよね。

海岸線を歩き、波の立ち具合、海岸の形状、潮の遡上などから海底の起伏を読み、ここぞという場所に釣座を構えました。

此処です。ヽ(^o^)

って、何処やねん。\\\٩(๑`^´๑)۶////

サーフのポイントは、日によって変わりますからね、(^_^;)

今日も誰もいないサーフ、場所は選び放題でした。さて今回の場所は、アタリでしょうか、ハズレでしょうか、

今日も4本態勢
2本はコマセロケット付仕掛けで、50メートルほどに打ち込み、残り2本は遠投しますが、なんせ向かい風が強く、まったく飛びません。(>_<)
風速は5メートルはあるようです。

前回は遠投に分があったので、あまり飛ばないこの日は厳しいと思いましたが、遠投(と言っても100mほど)した竿に早速アタリきました。
早合わせは禁物、じっくり待ってラインがふけたところで合わせます。

おー、けっこう重いかも・・

30センチほどのクロがダブルで付いてきました。(≧∇≦)
幸先良いスタートですよ。

さらに、

さらに、さらに、

これは重かった、重量感は50㎝オーバーなんだけど、残念40㎝と38㎝のダブルでした。(^_^;)

この日は、入れ食いとはいかないまでもコンスタントにアタリがあります。
しかも釣れる時はダブルで付いてきます。

今日の場所選びは正解でしたね。

なんて思ってますけど、実は単にクロの活性が高いだけで何処でも釣れてたのかも知れません。
でも、わたしの他にこの広いサーフには誰もいないので、その真相は謎のままです。(^_^;)

調子よく釣れ続け、このままだと何匹釣れるのかと心配しましたが、その心配は無用でした。

8時を回った頃から風が更に強くなります。
波も高くなってきて、波打ち際には昆布、海藻などが漂い始め、それがラインに絡んで、まったく釣りになりません。(>_<)

ここが潮時、撤収、(`_´)ゞ

本日の釣果です。

近郊でこれだけ釣れるのなら、わざわざ奥尻まで行かなくても、十分な気がしてきました。(^_^;)



にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村



マイクロフリップ、EZノッター、次世代オモリROCKなどユニークな釣具【Gear-Lab】

苫小牧方面 クロガシラ

2018年4月14日

今年は近郊の釣り場が好釣のようです。
小樽のマガレイ、クロは南防、港内の各埠頭で型の良いものが釣れているのだとか・・・
また、石狩新港でもクロの型物に加え、ホッケが大漁ということですから、近郊の釣り場は嘸かし賑わっている事かと思います。

そんな好釣な近場の釣り場には目もくれず、今回も太平洋のクロ狙いで行ってきました。

場所は、ここです。

って、何処やねん。\\\٩(๑`^´๑)۶////

別に隠すつもりはないんですけどね。(^_^;)

場所は、苫小牧勇払の海岸です。
勇払海岸では、日本製紙前のテトラ帯のあるサーフが人気の場所
この日も3組ほどの釣り人の姿がありました。

今回わたしが入った場所は、更に西側に広がるサーフで、ここといったポイントのない場所なので誰〜もいません。
したがって、力いっぱい竿を振れますし、何処に投げてもOK、今日はナゲホーです。(^o^)/

今回狙ったのは朝マズメの時間帯、準備できた竿から順次投げ込み4本の竿をそろえたところで夜明けを迎えました。

天気は良い感じですが、南風がやや強く、冷たい風を真正面から受ける感じで、竿先見てるのがちょっと辛いかなぁ、
何て思ってたら最初に投げた竿のラインが、だらぁんと大きくふけてます。

狙いのクロガシラです。居ましたねぇ。

すると今度は、右側にセットした竿、二本同時にアタリきてます。

37㎝と32㎝のまずまずのサイズ。
幸先の良いスタートに、「今日はもらったぁ」と雄叫びをあげるも、その後はどうしたことかぱったりアタリが止まります。

・・・・・

沈黙の1時間半

チェアに座ってうとうとしてると、1本の竿が大きくお辞儀し、三脚ごと倒されます。

超大物かぁぁぁ、竿に飛びつき、合わせようとしたその時、

あれ?

目に映ったのは翼をバタつかせている黒い鳥の姿・・・

名前のわからない鳥ですけど、カモメと違っておとなしいです。ラインを外すと元気に飛び立って行きました。

その後もクロの活性が上がる気配がないので、早々と竿じまいです。

本日の釣果

朝マズメは良かったんですけど、その後はさっぱりでした。(^_^;)

※追伸
参考までに釣り場のデータです。
・2色付近の水深:3m、1色付近の水深:2m
・水温:6度


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村






マイクロフリップ、EZノッター、次世代オモリROCKなどユニークな釣具【Gear-Lab】

苫東クロガシラを狙う

2018年4月7日

春めいてきたと思ったらこの天気、なんなんでしょうね。(^_^;)

土曜日の日本海側は、条件は良さげなので、金曜夜から出かけようと思ってましたが、生憎の雨模様。
普段、雨など苦にもしない私ですが、この日は行こうと思っていた場所が、雨だとちょっと危険なので断念です。

今週末は休みかな・・・と思ってたけど、雨も然程でない様子、そこで夕まずめ狙いでちょっと行ってきました。

ターゲットはクロガシラ。
近郊石狩でも釣果情報ありますが、やはり太平洋方面の方が濃いように思えますので、久しぶりに苫東に釣行です。

まずは、浜厚真漁港のポイントを覗きます。
釣り人は3人程、今来たばかりなのか準備中の様子。

釣り場はあるけど、今回は別の場所を選択します。(^_^;)

ここです。

周文埠頭の掘り込み西端、
深さはある場所ですが、はたしてこの時期、クロは居るでしょうか、

まずは、Deeper投げ込んでみます。

おー、見事に何にもいない。( ̄▽ ̄;)

あちこち調べてみると、唯一反応あるのは沖にあるブイ周辺

とりあえず、ブイ周辺と手前にある駆け上がり付近に仕掛けを投げ込んで様子見です。

・・・・・2時間経過、

魚探の反応の通りです。魚いません。(>_<)
やはり、産卵場所の浜厚真が魚影が濃いのでしょうね。
ここには居ないのわかりましたが、あと1時間で日没の時間、

潮も上げ潮と夕まずめの条件は良いので粘ってみます。

18時頃かな、ブイ付近に投げ込んでた竿に待望のアタリ、焦らずじっくり飲ませてあわせると乗りました。(^o^)/

35センチほどでしょうか、まずまずのサイズです。

苫東のクロは夜釣りの方が調子良いので、この後を期待して粘ってみますが、その後は音沙汰なく20時には納竿としました。

帰宅後、唯一の獲物をさばいてもらいました。

クロガシラのお造り
ふだん刺身で食べることが少ないクロガシラですけど、ほのかな甘みとコリモチとした食感が絶品でしたよ。


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村





マイクロフリップ、EZノッター、次世代オモリROCKなどユニークな釣具【Gear-Lab】